上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今年は7月29日です!
土用の丑の日に食べたい、「う」のつく食べ物を食べ、夏に負けないようにする風習となったそうです。
1.・うなぎ
疲労回復に効くビタミンAやB、エネルギー源となる脂質やたんぱく質がたっぷり。
2.・うどん
夏バテで食欲のないときでも食べやすく、消化吸収に優れています。
3.梅干し
梅の酸味で唾液の分泌が促進(そくしん)され、食欲不振を解消!
エネルギー代謝を高める働きもあるから、疲労回復に役立ちます。
4.・瓜(うり)
西瓜(すいか)、胡瓜(きゅうり)、冬瓜(とうがん)などの瓜類は、体内の余分な熱を冷ます効果があります。
利尿作用もあるので、むくみ防止にも。
でもね・・・
個人的に蒲焼きは、秋刀魚や穴子の蒲焼きが安くて好きなんですよ。
「う」がつかないからダメだけどwww
そういや「うさぎ」って食べられるのかしら?
#もちろん可哀想だから食べません! 「ういろう」でもたべようw
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://kenken2014.blog.fc2.com/tb.php/389-e329bebc